五五雑記

五十代無職の日常です

電気ガス水道料金(2022年11月請求分)と予算案

11月請求が出揃いました。

今回は来年初から始まるリタイア生活の予算も合わせて考えます。

11月請求の明細

水道料金は9月請求分とほぼ変わらずの3,926円です。

寒くなって湯船や足湯を利用する機会が若干増えましたが、目に見えた影響は出ていません。

ガス料金は3,058円。

10月から90%増と、こちらはとんでもなく増加しています。

やはり水シャワーを止めた影響が大きいですね。

電気料金は10月比23%減の1,853円。

エアコン(冷房)を止めたのが効いているんでしょう。

今後どうなるかはエアコン(暖房)をどれだけ使うかにかかっています。

リタイア後の予算

水道料金

上下水道を合わせた4ヶ月の平均は1,957円でした。

下記HPで現住地と移住候補地の順位を調べると、両者の差異は92位分あり、移住候補地の方が現住地より135円安いです。

まあ、誤差の範囲でしょう。

どちらも安い部類に入ります。

予算はちょっと多めに3,000円としておきます。

waterserver-mizu.com

ガス料金

3ヶ月の平均は1,943円でしたが、予算立案には注意すべきことが2点あります。

1点目は今月に顕著ですが、夏場と冬場で差が大きいということです。

そして2点目は移転候補地は地方都市なので、都市ガスが現住地ほど普及していないということです。

しかも節約のために、物件のグレードは今の快適マンションから確実に落とします。

そうなるとプロパンガスになる可能性が大。

月平均使用量を9㎡として下記HPで算出した8,000円を予算とします。

実際こんなにかかるものなのか正直分からないんですが、経費予算なので多めでOK。

www.propane-npo.com

電気料金

4ヶ月の平均は2,934円でした。

リタイア後は家にいることが多くなる、その電気料金に与える影響度がどれほどのものか実感できません。

下記HPによると、現住地と移住候補地の違いはさほどありません。

昨今の値上げも考慮して、予算は保守的に4,500円としておきましょう。

selectra.jp

予算まとめ

水道料金:3,000円

ガス料金:8,000円

電気料金:4,500円

合計:15,500円

高い。高すぎる。

あくまでも予算なので、これより安くなったらラッキーくらいで考えます。